-
はじめに
- 今回ご紹介するプロジェクトは、三陸産のウニです。こちらのプロジェクトを通して、皆様に旬の三陸産ウニをご賞味いただき、その美味しさをさらに全国に広めていきたいと願っております。
-
-
マルタマ横道商店とは
-
- マルタマ横道商店は創業よりウニ・あわび・海藻・八戸名産いちご煮等を、全国の市場並びにお土産品として販売しています。
平成15年より、世界四大海味でもある、干鮑・干ナマコの製造を開始いたしました。
現在、干鮑・干ナマコのブランド化を目指し展開中です。 -
横道商店 代表取締役 横道社長
- 岩手産の濃厚で美味しい生ウニを、ぜひとも皆さんにたくさん食べていただきたいと思います。ウニの水揚げが増加すれば、漁師の担い手の増加にもつながります。
-
-
ウニ漁について
- ウニ漁は、沖合から採取したウニを「増殖溝」に放流し、エサとなる良質なコンブなどを与え、じっくり育ててから収穫しています。
岩盤に溝を掘り、海水に流れを発生させて、ウニのすみか「増殖溝」を作ります。ウニの種苗生産を行う岩手県栽培漁業協、各漁業協同組合は、毎年稚ウニを海に放流し、資源の確保に努めています。限りある天然資源に依存する「採る漁業」から、資源や環境を守り将来につなげる、「つくり育てる漁業」への取り組みが始まっています。 -
-
-
三陸のウニの特徴
- 三陸産のウニは、希少価値が大変高い商品です。水揚げ時期は、4月下旬~8月上旬までと食べられる期間が限定されており、夏の時期しか食べるチャンスがありません。濃厚で、極上の甘みのある三陸産のウニをぜひご堪能ください。三陸産のウニは、他に比べて歯応えが良いウニです。ここが瓶に詰められる理由です。瓶ウニに含む水は、滅菌海水を使用しており、ウニを固めるための余計な添加物は使用していません。
-
瓶入りウニができるまで
- ①ウニを水揚げ後殻付きの状態で、弊社の工場へ運び入れます。
②工場に運び入れたウニを殻から剝き出します。
③ウニからゴミとワタを取り除き、殺菌した流水でよく洗います。
④スプーンを使い、牛乳ビンに詰めます。 -
-
商品について
-
- 国産生ウニ(白)三陸産(岩手・青森)
内容量 :牛乳瓶詰150g 2瓶セット
賞味期間:商品発送より5日間 -
-
お届けについて
-
- クール便にてお届けします。
※沖縄・離島を除きます。
※ご注文後、お届け予定日をご連絡いたします。
賞味期間が短い商品ですので、確実なお受け取りをお願いいたします。