-
南部杜氏の郷 岩手の呑み比べセット 定期便
- 南部杜氏をご存知でしょうか?
南部杜氏とは、岩手県石鳥谷(いしどりや)町を拠点とする、日本酒を造る代表的な杜氏集団の一つです。
江戸時代に南部藩領内で酒造りをしていた酒造技術者が、杜氏として藩領の外へ出稼ぎに出たことが発祥とされており、全国へ上質な酒造りを広めてきました。 -
- 本プロジェクトでは、南部杜氏の郷・岩手県内の酒蔵から厳選した、純米酒、特別純米酒、吟醸酒、純米吟醸酒を毎月6本ずつ取り混ぜ、5月~7月の3ヶ月に分けてお届けいたします。
全国的にも珍しい、18銘柄呑み比べセットとなっております。
是非この機会に、各蔵元の杜氏が醸した、香りと旨みの特徴の違いをお楽しみください。
1本300mlのお手軽サイズですので、若い方や女性にもおススメです。
なおこの売上の一部は、東日本大震災復興義援金として、岩手県に寄付いたします。 -
5月にお届けするお酒
-
- 蔵元:廣田酒造店
商品:特別純米 廣喜
精米歩合:60%
味わい:酸基醴酛で醸した特別純米酒。旨口で燗にすると、より旨みが広がります。 - 蔵元:株式会社 わしの尾
商品:鷲の尾 純米吟醸酒
精米歩合:50%
味わい:岩手県産オリジナル(酒米・麹菌・酵母)仕込みによる、ふくよかでやわらかな味わいを、軽快な酸で調和した、香りの優しい純米吟醸酒です。 - 蔵元:岩手銘醸株式会社
商品:夢ふぶき 純米吟醸
精米歩合:50%
味わい:オール岩手県産(米・酵母・麹・水・南部杜氏)。香り良く、味わい深いお酒です。 - 蔵元:磐乃井酒造株式会社
商品:純米吟醸 磐乃井
精米歩合:60%
味わい:香りひかえめで甘味がありながら、スッキリとした味わいです。 - 蔵元:株式会社 浜千鳥
商品:浜千鳥 特別純米酒
精米歩合:55%
味わい:滑らかな口中感、やわらかな米の旨みと、軽めの酸で淡麗に切手いく余韻。冷でよし、燗でよし。 - 蔵元:酔仙酒造 株式会社
商品:酔仙 純米吟醸
精米歩合:50%
味わい:精米歩合50%の県産米を使用した純米吟醸。座地味を削ぎ、ふくよかできれいな旨みだけを残しました。県の酵母「ゆうこの想い」を使用。穏やかな吟醸香と、ふくらみのある味わいです。 -
-
6月にお届けするお酒
-
- 蔵元:株式会社 あさ開
商品:純米吟醸 冷奨 夏季限定
精米歩合:55%
味わい:フルーティーな香りと、まろやかな味わいが広がる、夏季限定のみずみずしい純米吟醸酒です。 - 蔵元:菊の司酒造
商品:純米酒 菊の司 吟ぎんが
精米歩合:60%
味わい:米・酵母・麹・水・そして南部杜氏の、オール岩手で醸した清酒です。酸味と、奥深い旨みを、お楽しみください。 - 蔵元:高橋酒造店
商品:吟ぎんが 堀の井
精米歩合:50%
味わい:しっかりとした味、スッキリとした仕上がり。料理にも適しています。 - 蔵元:酔仙酒造 株式会社
商品:酔仙 特別純米酒
精米歩合:60%
味わい:米と米麹から一心に造りだし、旨みのある個性豊かな芳醇で、やや辛口の特別純米酒です。 - 蔵元:上閉伊酒造株式会社
商品:遠野夢街道 特別純米酒
精米歩合:60%
味わい:「オールいわて」のお酒。優しい甘味で、ソフトな飲み口です。 - 蔵元:株式会社 福来
商品:純米吟醸 福来
精米歩合:50%
味わい:岩手県酒造好適米「ぎんおとめ」を50%に精米。深い味わいの純米吟醸酒です。 -
-
7月にお届けするお酒
-
- 蔵元:株式会社 桜顔酒造
商品:特別純米酒 桜顔
精米歩合:60%
味わい:穏やかな香りと、ほど良い旨味が調和した、特別純米酒です。 - 蔵元:有限会社 月の輪酒造店
商品:純米吟醸 月の輪
精米歩合:50%
味わい:米・酵母・麹菌すべて岩手県産のオール岩手清酒。爽やかな香りで、すっきりとした甘みのお酒です。 - 蔵元:岩手銘醸 玉の春工場
商品:玉の春 蔵 特別純米
精米歩合:60%
味わい:伝承の酒造米「亀の尾」を使用。口当たりなめらかで、旨口のお酒です。 - 蔵元:菱屋酒造店
商品:千両男山 純米酒
精米歩合:60%
味わい:こくのある味。おいしさを感じさせる逸品です。夏は冷やしてお召し上がりください。 - 蔵元:泉金酒造株式会社
商品:龍泉八重桜 純米吟醸
精米歩合:55%
味わい:上品な香りに包まれた、芳醇な旨みをお楽しみください。 - 蔵元:株式会社 南部美人
商品:南部美人 吟醸酒
精米歩合:60%
味わい:上品な香りと、スッキリとした後味が特徴です。お燗をすると、さらに旨みが引き立ちます。 -
-
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁じられています。
-
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
-
お酒は適量を。