【秋田県横手市山内地区】いぶりがっこの品評会
「いぶりんピック」の受賞商品を、14セット限定販売!

このプロジェクトは2023/04/26に終了いたしました。温かいご支援、ありがとうございました。
  • stars集まっている金額
    ¥32,000
    (目標 ¥50,000)
  • flag目標達成率
    64%
  • local_offer購入数
    8
  • watch_later残り時間
    終了しました
お気に入りに追加する
helpこのプロジェクトは実行確約型です。
秋田県横手市山内地区にて、大根の種まきから商品化まで手作業で作られる「いぶりがっこ」。2023年2月に開催された「いぶりんピック」にて、金・銀・銅賞を受賞した商品を、3本セットでお届けします。※3/27(月)~4/26(水)の期間限定販売です。
    • ★★ゴールデンウィークの配送について★★
      4/21(金)~4/26(水) のお承りは 5/13(土) 頃の配送
            ご了承ください。
    • いぶりがっこについて

    • いぶりがっことは?

    • 秋田県の内陸南部地方に伝わる漬物で、生の大根を燻した後、米ぬかに漬け込み作られます。豪雪により、農作物の生産に苦労が伴うこの地域で、厳しい冬を乗り切るために編み出された究極の保存食。香り・外観・味覚どれも至高な、秋田県を代表する発酵食品です。
    • いぶりがっこの製造工程

    • ①大根の収穫
      毎年、8月下旬から9月上旬にかけ、大根の種をまきます。収穫時期は11月上旬から中旬。山内地区では、11月中旬を過ぎると雪が降り始めるため、それまでに収穫を終える必要があります。数人で、1日約800本もの大根を収穫します。
    • ②大根の水洗い
      収穫した大根を、1本ずつたわしで水洗いします。大根は、収穫したその日のうちにすべて洗うのが鉄則です!2時間程度で、すべての大根を洗います。
    • ③縄編み作業
      燻しの工程で大根を吊り下げられるよう、1本ずつ編み込みます。大根を10本程度束ねると、1連の重さは約10kgにもなります。
    • ④燻製作業
      いぶりがっこの製造で、最も過酷といわれる工程。燻し小屋の天井に、800~1000本程の大根を吊るし、3~4日間程度燻し続けます。高齢の生産者も多い中、生産者は煙の立ち込める小屋に4時間に1回程度足を運び、薪の追加や大根の向きの調整を行います。その作業は、雪の中で、昼夜問わず続きます。
    • ⑤漬け込み・熟成
      燻しあがった大根を、漬け樽の中で寝かせます。大根の上に石などの重りを置き、なるべく日の当たらない寒い場所で、60日程度発酵・熟成させます。
      漬け床は、主に米ぬか・塩・砂糖からできていますが、生産者ごとに秘伝のレシピが存在します。今まで培ってきた技術、各自の工法から生まれる味付けは、まさに「いぶし銀」。熟練の生産者が生み出した味付けは、初めて「いぶりがっこ」を食べた人から玄人まで唸らせる、至高の作品です。
    • ⑥完成
    • 伝統の味 継承のために

    • いぶりがっこの品評会 「いぶりんピック」

    • 「いぶりんピック」は、秋田県横手市にて、毎年2月に開催されるいぶりがっこの品評会です。伝統の味の継承や品質向上を目的として、2007年(平成19年)以降、毎年開催されています。6名程の評価者が集まっていぶりがっこを試食し、「食味・香り・外観・歯ごたえ」を5段階で評価・点数化します。

      審査部門は、おもに次の2部門です。

      【いぶりがっこクラシカル部門】
      (出品要件)
      ・自家製であること
      ・漬物のもと(たくあん漬け用製剤)を使わないこと
      ・甘み成分や添加物は天然由来のものを使用していること

      【いぶりフリースタイル部門】
      (出品要件)
      ・自家製であること
      ・いぶした食品を使用していること

      各部門での受賞者には、賞状と記念品が贈呈され、横手市内でも大きな話題となります。

    • 「第16回いぶりんピック」 について

    • 2023年2月3日(金)に、16回目となるいぶりんピックが開催されました。
      「いぶりがっこクラシカル部門」には15名、「いぶりフリースタイル部門」には9名の参加者が集まり、それぞれ自慢のいぶりがっこを披露しました。
    • ↑評価者による評価の様子
    • ↑「第16回いぶりんピック」受賞者
    • 商品について

    • 今回は、「第16回いぶりんピック」いぶりがっこクラシカル部門にて、金・銀・銅賞を受賞したいぶりがっこを、3本セットで販売します。
    • ①金賞受賞 髙橋朝子さんのいぶりがっこ

    • 「食味・香り・外観・歯ごたえ」すべてにおいてバランスが取れた、究極の逸品です。
      髙橋さんが、いぶりがっこ作りにおいて最も大切にしていることは、「燻した大根の特性に合わせ、漬け床の塩分と糖分の分量を配合していくこと」です。大根1本1本が適度な塩味と甘味を発揮できるよう、大根の大きさや燻し具合にあわせて、漬け床の味付けを少しずつ変更しています。
      こうして完成したいぶりがっこは、口当たりがよく、何枚でも食べられてしまう美味しさです!酒の肴やお茶請けとして、ぜひご賞味ください。
    • 名称:たくあん漬(いぶりがっこ)
      原材料名:大根(秋田県産)、漬け原材料(米糠、砂糖、玄米、米麹、食塩)
      賞味期間:90日
      保存方法:要冷蔵(10℃以下で保存)
    • ②銀賞受賞 木村よし子さんのいぶりがっこ

    • 燻製度が高く、燻しの風味を楽しめる逸品です。
      木村さんは、過去の「いぶりんピック」にて、金賞を3度受賞した実力の持ち主です。美味しさの秘訣は、いぶりがっこに合う大根を生育し、大根にあわせ、燻製作業・漬け込みを調整すること。こうすることで、高品質の商品を毎年生産することができます。
      香り・歯ごたえ・食味を追求し完成したいぶりがっこを、ぜひご賞味ください。
    • 名称:たくあん漬(いぶりがっこ)
      原材料名:大根(秋田県産)、漬け原材料(米、米糠、砂糖、食塩(天日塩)、唐辛子)
      賞味期間:90日
      保存方法:要冷蔵(10℃以下で保存)
    • ③銅賞受賞 中村千佳子さんのいぶりがっこ

    • 単品ではもちろん、他の食材と一緒に楽しむことを考え、燻し度合いを控えめに作られたいぶりがっこです。千佳子さんとご主人の章さんが、二人三脚で作っています。
      他の食材とあわせることで、美味しさと料理の幅を広げる、まさに「二刀流」の逸品です。オリーブオイルや、タルタルソースとの相性も抜群!
      自分好みにアレンジできるいぶりがっこを、ぜひご賞味ください。
    • 名称:たくあん漬(いぶりがっこ)
      原材料名:大根(秋田県産)、漬け原材料(米、米糠、白ザラ糖、食塩(天日塩)、唐辛子)
      賞味期間:90日
      保存方法:要冷蔵(10℃以下で保存)
    • お届けについて

    • ・ご購入から2週間程度でお届け
       ※沖縄・離島を除く

      ★★ゴールデンウィークの配送について★★
      4/21(金)~4/26(水) のお承りは 5/13(土) 頃の配送
            ご了承ください。

      ・クール便にてお届けします

出品者のプロフィール

国分フードクリエイト株式会社

国分フードクリエイト株式会社

私たちは、「食の楽しさをクリエイトするカンパニー」、国分フードクリエイトです。国分グループの中で首都圏エリアの低温事業を担っています。毎日の献立に美味しく役立つ「冷凍食品」や「チルド食品」、「生鮮品」を、産地や作り手の想いに共感し、食卓を楽しく彩る「食材」としてお届けしたいと考えます。お客様に寄り添いながら、産地・作り手と生活者の食卓を共感で結び、商品の開発や発掘を通じて、豊かな食の創造を果たしてまいります。
商品
「いぶりんピック」金・銀・銅賞受賞いぶりがっこ 3本セット
¥4,000 (税込・送料込)
残り 6
詳細を見る
ご提供予定時期:ご注文から2週間程度でお届け
FAQ・ヘルプ

商品一覧

  • 「第16回いぶりんピック」にて、金・銀・銅賞を受賞したプレミアムないぶりがっこを、3本セットでお届けします。生産者による味の違いを、ぜひお楽しみください。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥4,000
    • 残り
      6
    ご提供予定時期:ご注文から2週間程度でお届け

特定商取引法に基づく表示

    販売事業者名
    国分フードクリエイト株式会社

    販売事業者所在地
    東京都中央区日本橋一丁目2番6号

    代表者または運営統括責任者
    齊藤 大輔

    代表者または運営統括責任者(フリガナ)
    サイトウ ダイスケ

    連絡先/ホームページ
    https://www.kokubu.co.jp/fc/

    連絡先/電子メール
    メール:kk0w-kfcmkt-online@kpost.kokubu.co.jp

    連絡先/TEL
    電話:03-3276-6692

    販売価格帯
    ※各プロジェクトページの「リワード代金」をご覧ください。価格は税込・送料込です。

    代金の支払時期および方法
    《決済手段》
    クレジットカード

    《支払時期》
    【実行確約型】
    商品購入時に決済します。

    商品(チケット記載内容)のお引渡し時期
    商品の引渡し時期またはサービスの提供時期は、プロジェクトページの記載をご確認ください。

    期限、返品時の送料負担または解約や退会条件

    《返品の取扱い条件》
    輸送による商品の破損および発送ミスがあった場合のみ返品可。
    商品到着後14日以内に出品者までご連絡いただいた後、
    出品者から連絡のある返送先へご返送ください。

    上記返品条件に該当しないお客様都合のキャンセルはお受けしておりません。

    不良品の取扱条件
    商品受取時に必ず商品の確認をお願いいたします。
    商品には万全を期しておりますが、万が一下記のような場合にはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。
    ・申し込まれた商品と異なる商品が届いた場合
    ・商品が汚れている、または破損している場合
    上記理由による不良品は、
    商品到着後14日以内に出品者までご連絡いただいた後、
    出品者から対応方法をお客様宛にご連絡いたします。